四国水族館 『バイオロギング展 』開催中「バイオロギング」とは、ウミガメやペンギンなど生きものたちに、小型の機械を取り付け、その生きものが実際にどこで何を食べ、何をしていたかを調べる研究手法のことです。
今回の企画展では、バイオロギングによって明らかになった生きものたちの生態を、イラストを使ったパネルや動画で紹介します。期間中クイズラリーをおこない全問正解者にオリジナルカードをプレゼントします。このカードの裏に記載しているQRコードを読み込むと、期間限定(2025年7月12日(土)~8月31日(日))で、バイオロギング展で放映しているものより詳しい動画が閲覧可能です。また、期間中特別なデザインの魚朱印を販売します。
「バイオロギング」は学校の教科書でも内容が取り上げられており、本企画展を共催いただいた東京大学大気海洋研究所の佐藤克文教授による説明文が紹介されています。(東京書籍小学5年国語(令和2-6年)「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」、光村図書出版中学2年国語(平成28ー令和2年)「生物が記録する科学 ―バイオロギングの可能性」)
大人も子供も楽しめる、夏休みの自由研究にもピッタリの内容です。ぜひご家族皆様でお楽しみいただきながら、生きものたちがみている世界を、ちょっとのぞいてみませんか?
【場所】
四国水族館 イルカ棟1階レクチャールーム
【開催期間】
2025年7月12日(土)~8月31日(日)
【開催時間】
営業時間に準ずる
【詳細はこちら】
https://shikoku-aquarium.jp/news/archive/859/